かつて職業適性検査といえば試験会場における筆記形式のものばかりであったが、インターネットの普及によりWEBテストと呼ばれるネット上で受検させる適性検査が開発され、それまでの検査の活用方法や選考の流れに大きな変化をもたらしている。
現在、定期採用をしている企業の6割以上が既にこのWEBテストを導入していると言われている。企業にとって新卒採用は特に、人手や時間、予算などの制約が多いものである。
例えば検査や試験の際の試験管、社外に選考会場を設ける場合にはその施設利用料も発生する。WEBテストを導入することにより試験管も選考会場も必要が無く企業にとっては効率がよい。
しかしWEBテストは相手が見えないため、本人がWEBテストを受検しているか確認することができないという問題点もある。また、受検者がWEBテストで不合格になった場合に、受検者の納得感が得られないという点も指摘されている。
WEBテストは自宅で受検できるため受検者にも効率がよく油断されがちであるが、企業はWEBテストで応募者を絞込む場合が多く、またWEBテストの通過者が2割程度という難関になる場合もある。事前に十分な準備をしてWEBテストを受けることが望ましい。
WEBテストにもさまざまな種類があり、玉手箱、TG-WEB、WEB-CAB、リクルーティングウィザード、WEB-IMR、SPI2のテストセンター、WEBテスティングサービスなどが多くの企業で実施されている。